2024年10月23日 0時0分 女性(東京都)
冥王星の公転周期は約248年です。 軌道が楕円であるため、ひとつの星座宮に滞在する期間はおよそ11~31年間くらいとバラつきがあります。
ひとつの星座宮に滞在する期間が長いため、 冥王星の影響による性格的特徴は、その世代全体に共通する特徴と見るべきでしょう。 冥王星が生誕時にやぎ座宮にあったのは、 2025年現在でだいたい2歳~17歳くらいの世代です。
冥王星は「再生」を司る星とされます。 既成概念の破壊、無の状態からの再生、新しい価値観の創造、などについてです。 冥王星が位置する星座宮に関連する事柄は、その時代に起こる破壊と再生がどのような性質のものかを表します。
生誕時、冥王星はやぎ座宮の29.43度にありました。 冥王星がやぎ座宮に入る人は、野心的な目標と強い意思を持つことで、新しい価値観を創り出そうとする世代でしょう。 野心的、かつ、地に足の着いた長期目標をたて、強い意志で計画を堅実に実行することで新しい時代を築いていきます。
※冥王星が公式に発見されたのは1930年のことです。 それ以前の古代や中世の占星術では、冥王星は利用されていませんでした。 近代以降の占星術では、“より詳しく”占うために 冥王星を利用しますが、 2006年に冥王星が惑星から準惑星に降格されたことから、あえて利用しない場合もあります。
太陽・月・惑星の配置 | |
---|---|
太陽 | てんびん座 29.41度 |
月 | かに座 9.07度 |
水星 | さそり座 13.44度 |
金星 | いて座 5.49度 |
火星 | かに座 25.10度 |
木星 | ふたご座 21.02度(R) |
土星 | うお座 13.10度(R) |
天王星 | おうし座 26.15度(R) |
海王星 | うお座 27.43度(R) |
冥王星 | やぎ座 29.43度 |
ハウスの境界線 | |
---|---|
第1室 ASC | しし座 15.47度 |
第2室 | おとめ座 8.41度 |
第3室 | てんびん座 6.13度 |
第4室 IC | さそり座 8.40度 |
第5室 | いて座 13.26度 |
第6室 | やぎ座 16.24度 |
第7室 DSC | みずがめ座 15.47度 |
第8室 | うお座 8.41度 |
第9室 | おひつじ座 6.13度 |
第10室 MC | おうし座 8.40度 |
第11室 | ふたご座 13.26度 |
第12室 | かに座 16.24度 |